top of page

シリーズ難民・移民第3回難民の使い方

  • Japan meeting宣伝委員会委員浦野
  • 2015年11月15日
  • 読了時間: 1分

昨日ネットに東欧の100人規模の小さい村に難民が流入したという話を聞いた。そのせいで家畜がにげたりほのぼのした村人の生活が蝕まれる結果となった。獨逸が大規模難民の受け入れを表明して以来、排斥デモが絶えない。難民受け入れには様々な意見がある、しかし個人的にはある程度受け入れ、ある程度ストッパーをかけるべきだと感じる、国も色々規定をつくり、それに則り厳正に難民を受け入れるべきだと思う。また、ただ受け入れるだけではなく、職を提供して能力を高め、優秀な人材を輩出すべきではないだろうか、ただ排除したり大量に受け入れたりせず、彼らの将来性について考える可きだ。


 
 
 

Kommentarer


2015 mission for Japan meeting

bottom of page